●看護師の募集終了しました (NEW) 2023/09/27(水)
●50歳を迎えて (NEW) 2023/09/25(月)
●10月9日(月)は祝日なので休診です (NEW) 2023/09/25(月)
●保険診療、自費診療ともにVISA, MASTERのクレジットカード使えます 2023/09/08(金)
●帯状疱疹の予防接種(生ワクチン:ビケン)を予約制で行っています 2023/09/06(水)
●当皮膚科の待ち時間について 2023/09/05(火)
●予約制ではないので受付順に案内しています 2023/09/01(金)
●40代以降の男性におすすめの化粧品 2023/08/30(水)
●当院の保険診療は予約制ではありません(ラインでの予約はできません) 2023/08/29(火)
●当皮膚科は朝は8時からクリニックに入れます(それまではエレベーターは動きません) 2023/08/28(月)
●当皮膚科の臨時休診について 2023/08/23(水)
●Qスイッチルビーレーザーが最新機The Ruby Z1 Nexusになりました 2023/08/04(金)
●クリニック限定発売の「エクエルプチ」取り扱っています 2023/07/11(火)
●日焼け止めは1年中使用することを推奨しています 2023/07/06(木)
●虫除けスプレーは、12歳以上であればディート30%がおすすめです 2023/07/03(月)
●自転車はビルの空きスペースへ駐輪してください(駐車場はありません) 2023/06/28(水)
●金属アレルギーの検査は、急ぎでなければ秋以降に 2023/06/27(火)
●手掌多汗症は12歳以上、腋窩多汗症は9歳以上です 2023/06/13(火)
●当皮膚科ではLINE診察券を導入しました(訂正版) 2023/05/22(月)
●マイナンバーカード保険証を利用したほうがお得です 2023/05/12(金)
●「再来受付機」と「自動精算機」を導入しました 2023/04/13(木)
●アトピー性皮膚炎の注射薬デュピクセントによる治療行っています 2023/02/13(月)
●腋窩(わき)の医療レーザー脱毛5000円で行っています 2022/12/09(金)
●異所性蒙古斑、太田母斑、扁平母斑のレーザー治療しています 2022/12/07(水)
●当院のバイオハザード対策について 2011/10/04(火)
●50歳を迎えて (NEW) 2023/09/25(月)
●10月9日(月)は祝日なので休診です (NEW) 2023/09/25(月)
●保険診療、自費診療ともにVISA, MASTERのクレジットカード使えます 2023/09/08(金)
●帯状疱疹の予防接種(生ワクチン:ビケン)を予約制で行っています 2023/09/06(水)
●当皮膚科の待ち時間について 2023/09/05(火)
●予約制ではないので受付順に案内しています 2023/09/01(金)
●40代以降の男性におすすめの化粧品 2023/08/30(水)
●当院の保険診療は予約制ではありません(ラインでの予約はできません) 2023/08/29(火)
●当皮膚科は朝は8時からクリニックに入れます(それまではエレベーターは動きません) 2023/08/28(月)
●当皮膚科の臨時休診について 2023/08/23(水)
●Qスイッチルビーレーザーが最新機The Ruby Z1 Nexusになりました 2023/08/04(金)
●クリニック限定発売の「エクエルプチ」取り扱っています 2023/07/11(火)
●日焼け止めは1年中使用することを推奨しています 2023/07/06(木)
●虫除けスプレーは、12歳以上であればディート30%がおすすめです 2023/07/03(月)
●自転車はビルの空きスペースへ駐輪してください(駐車場はありません) 2023/06/28(水)
●金属アレルギーの検査は、急ぎでなければ秋以降に 2023/06/27(火)
●手掌多汗症は12歳以上、腋窩多汗症は9歳以上です 2023/06/13(火)
●当皮膚科ではLINE診察券を導入しました(訂正版) 2023/05/22(月)
●マイナンバーカード保険証を利用したほうがお得です 2023/05/12(金)
●「再来受付機」と「自動精算機」を導入しました 2023/04/13(木)
●アトピー性皮膚炎の注射薬デュピクセントによる治療行っています 2023/02/13(月)
●腋窩(わき)の医療レーザー脱毛5000円で行っています 2022/12/09(金)
●異所性蒙古斑、太田母斑、扁平母斑のレーザー治療しています 2022/12/07(水)
●当院のバイオハザード対策について 2011/10/04(火)
生まれ育った川越で2011年4月に『こばやし皮フ科クリニック』を開院し、12年たちました。カルテ番号はもうすぐ6万を超えそうです。
これまで大学病院皮膚科で12年、その後開業し12年、医師になって24年もたったのですが、あっという間でした。
大学病院皮膚科での経験と、開業後診察した6万人の臨床経験を生かし、皮膚科専門医として診療を継続したいと思っております。
小児科専門医の兄の『こばやしこどもクリニック』と共々川越市の医療に貢献していきたいと思っております。今後とも小林兄弟をよろしくお願いいたします。
皮膚科専門医の立場から最新の知識・技術に基づいて診療し、患者さんにとってわかりやすい丁寧な説明と、質の高い医療の提供を目指していきたいと思います。
特に小児皮膚科、皮膚アレルギー、パッチテスト、皮膚レーザー、東洋医学による漢方治療を専門にしています。
皮膚に何か異常が現れた時には、まずここに相談しようと言っていただけるような、地域の皆様にとっての「皮膚のかかりつけ医」を目指しています。
皮膚のどんなことでもご相談ください。